横浜金沢支部 秋の講演会開催報告
10月19日(日)に、秋の講演会「日本のお弁当文化-知恵と遊び心の詰め合わせー」を、横浜市金沢地区センターで開催しました。 支部会員12名、一般から12名、合計24名が参加し、当支部会員権代美重子氏による豊富な美しいスラ...
10月19日(日)に、秋の講演会「日本のお弁当文化-知恵と遊び心の詰め合わせー」を、横浜市金沢地区センターで開催しました。 支部会員12名、一般から12名、合計24名が参加し、当支部会員権代美重子氏による豊富な美しいスラ...
今年ほど待たれた秋はありませんね。 世田谷東支部 “サロン・ひがし” の秋の集いのご案内をいたします。 ご興味のある方はどなたでも、お誘い合わせの上、ご参加下さいますよう、お待ち申し上げます。 ① NHK大河ドラマ『べ...
酷暑が過ぎ、朝夕ほんの少し涼しさを感じるようになった9月27日、富山電気ビルにおいて、桜楓会富山支部総会と講演会を開催しました。富山では能登半島地震から2年になろうとしていますが、いまだに復興の難しさを感じています。 「...
日本女子大学 第1回生 正田淑さんとの出会い 「桜楓会はお花の会ですか?お茶の会ですか?」「いえ、日本女子大学の同窓会の名前です」 「それでしたら佐野市には日本女子大学出身の偉人がおりますよ」 この会話が思いがけない正田...
6月29日、北とぴあにおいて支部総会を開催しました。2024年度活動報告及び会計報告、2025年度活動予定、桜楓会120周年寄付について審議可決されました。 総会後は、動物ジャーナリスト・TVディレクターである森啓子氏...
~ 伝統工芸箔押しに触れる ~ 涼やかな風に秋の気配を感じる頃となりました。さて、この度は、身近な広島市内で守り継がれている“伝統工芸 箔押し”の製作所見学を企画しました。箔押の歴史は、1905年広島で創業者の久永清次郎...
◆テーマ:「国連と女性NGO」 ◆講 師 :日本女子大学副学長(理学部 化学生命科学科 教授) 宮崎あかね氏 ◆日 時:11月2日(日)11: 30~12:40 ◆場 所: エル・ソーラ仙台 大研修室 仙台市...
川越支部では支部会員ならびに20歳代の支部在住の皆様との交流会を下記のとおり、講師に会員の横尾晶子氏(新34被)を迎え開催いたします。当日は、クリスマスに向けてフラワーアレンジメントで心あたたまるクリスマスを手づくりしま...
~明治2年創業丹徳庭園にて丹徳ランチ&和三盆作りとお抹茶体験~ 朝夕はめっきり過ごしやすくなってきましたが、支部会員の皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。 さて、今年の見学会は川越市にある丹徳庭園での...
横浜保土ヶ谷支部では、2025年11月9日(日)に、桜楓会の「講師派遣事業」制度を活用して、日本女子大学 人間社会学部 教育学科の准教授、榎本聡先生を講師にお招きし、講演会を開催いたします。講演テーマは「AI時代の学校教...