北支部 2024年包帯ボランティア活動報告
いよいよ今年も1月11日より北とぴあにて包帯ボランティア活動がスタートしました!1月11日(木)、2月8日(木)、3月8日(木)の10:00~12:00に開催しました。今年になって、川崎支部の桜楓会員やご近所さんの包帯材...
いよいよ今年も1月11日より北とぴあにて包帯ボランティア活動がスタートしました!1月11日(木)、2月8日(木)、3月8日(木)の10:00~12:00に開催しました。今年になって、川崎支部の桜楓会員やご近所さんの包帯材...
3月30日(土)、泉宅にて13名参加でお花見昼食会が開催されました。今までは荒川土手沿いの泉宅でのお花見昼食会でしたが、泉さんが不忍池沿いに転居されたので上野恩賜公園のお花見です。今年は開花が遅れて桜はあまり見られません...
町田支部では3月17日(日)に春の親睦会を5年ぶりに行い、参加者11名で楽しく和気藹々と美味しいランチを頂きました。会場である醤油料理「天忠」は江戸時代(天明7年)から200年以上にわたり、木桶仕込み・天然醸造しょうゆを...
1月20日土曜日、小雨も混じる寒い日でしたが、桜楓会館3階に20人が集合。豊島支部は母校に近いことから、幼稚園からずっと通われた方など多くの卒業生がおられます。新支部長、新役員体制になって初めての集いになりました。桜楓会...
2024年3月2日 (土)、世田谷東支部の春の食事会が今年も開催されました。私は、子育てと親の介護がひと段落したこともあって参加を思い立ったものの、最近代田に引っ越してきたばかりで土地勘がなく、世田谷東支部主催の食事会へ...
2月27日に鎌倉婦人子供会館にて「田中式パズル雛教室」の雛祭り会が行われました。パズル雛を考案した田中早穂子氏をお招きして開催する予定でしたが、残念ながらお天気やご体調の関係で叶いませんでした。出席者は現役の生徒、元生徒...
2023年度第2回川越支部役員会を2024年3月3日(日)13時30分より15時30分まで、川越市南公民館講座室2(ウェスタ川越内)にて開催し、18名が出席しました。 梅津新子副支部長の司会により会は進められ、各係からの...
ピンク色の花たちに囲まれる季節になりました。文京支部の皆様お変わりありませんか。前回お伝えした3月2日(土)、お茶の水の東京ガーデンパレスホテル「オーロラ」にて4年ぶりの懇親会が行われ、18人のご参加をいただきました。「...
中央支部では、11月に「新入会員歓迎会とミニセミナー・懇親会」を行いました。また春のイベント「春の街歩き 」 のご案内をお送りしました。https://www.instagram.com/chuo.shibu/皆様のご参...
大阪支部初の対面講演会となりました今年、本学人間社会学部心理学科准教授の上田彩子先生をお迎えして「心理学から考える魅力的な顔―化粧やマスクの効果―」と題してご講演いただきました。3年間のマスク生活が私たちにもたらした新し...