鎌倉支部 三浦冨美子先生との出会い
2024年12月1日、鎌倉市中央図書館にて三浦冨美子先生の講演会が開催されました。 1928年神戸市生まれの三浦先生は、1945年に神戸空襲を経験した後、父親の赴任先である長崎へ避難しました。同年8月9日、原爆投下に...
2024年12月1日、鎌倉市中央図書館にて三浦冨美子先生の講演会が開催されました。 1928年神戸市生まれの三浦先生は、1945年に神戸空襲を経験した後、父親の赴任先である長崎へ避難しました。同年8月9日、原爆投下に...
鎌倉支部 桜楓サークル 雛祭りランチ会を開催しました 2月25日(火)、「copepe」で桜楓サークルの雛祭りランチ会を開催しました。「copepe」は、鎌倉婦人子供会館から徒歩5分の場所にあるカレー専門店で、新31回生...
6月3日(月)14~16時に鎌倉婦人子供会館で開催され、12名の会員が出席しました。会計報告、活動報告等に加えて、今回は「今後の連絡方法」について活発な意見交換が行われました。 現在、総会や親睦会の案内は、桜楓会正会員お...
2月27日に鎌倉婦人子供会館にて「田中式パズル雛教室」の雛祭り会が行われました。パズル雛を考案した田中早穂子氏をお招きして開催する予定でしたが、残念ながらお天気やご体調の関係で叶いませんでした。出席者は現役の生徒、元生徒...
11月17日(金)に南インドのスパイスやハーブをとり入れたフランス料理のレストラン「ポンディシェリー」でコロナ明け(?)2回目の親睦会を開催しました。生憎の天候の中、15名の会員が集い、貸し切りのお部屋で、心置きなく、お...
60余年にわたり続いた桜楓創作工芸展が今回で最終回となるとの案内が届き、最終日に娘と一緒に行ってきました。 多くの会員の方々の創作された多種多様の手工芸品が、銀座のギャラリーに飾られ、展示即売されていました。特に、今回は...
鎌倉支部は令和2~3年は新型コロナウィルス感染症拡大により支部活動の休止を余儀なくされていましたが、昨年より再開しました。今年の総会が6月23日に公益財団法人鎌倉婦人子供会館(以下、会館)で16名の出席のもと執り行われま...