広島支部 秋の行事開催のご案内 11月18日(火)

~ 伝統工芸箔押しに触れる ~

涼やかな風に秋の気配を感じる頃となりました。さて、この度は、身近な広島市内で守り継がれている“伝統工芸 箔押し”の製作所見学を企画しました。箔押の歴史は、1905年広島で創業者の久永清次郎が屏風商として始まったことに端を発します。時代の流れの中、清次郎は高価な本金箔に代わり洋金箔を使用した「金紙」を日本で初めて開発、製品化しました。その技術は現在も受け継がれ、神社仏閣、ホテル、美術館で活用されています。広島発祥の日本の伝統的な箔文化を肌で感じる良い機会だと思います。

平日の開催ですが、秋の味覚と共に親睦会もございます。どうぞご参加ください。

                   記

開催日時   11月18日(火) 10時集合~14時30分

集合場所   広島市西区 JR横川駅 南口
見 学 先    「(株)歴清社 」広島市西区三篠町 3-20-4

会  費    5,200円 (見学費2,200円+お食事代)

★お食事会は、SOGO10階「加賀屋」12時30分~14時30分

 お食事からのご参加も受け付けます:会費 3,000円
★支部負担でタクシー移動します。

★工場は古い建物で、階段での上下移動が多く歩きにくい箇所もあるとのことです。

 歩きやすい靴でご参加ください。

※参加ご希望の方は, 11月6日(木)までに下記の方法でおしらせください。

 お名前、携帯番号を記載の上、支部アドレスmejiro1901@gmail.comに返信をお願いします。

                          

                        広島支部長 吉本貴水 

 副支部長 岡田一子(Mail担当)

≪ご案内≫

新23英 今井京子様が広島県尾道市でイベントを開催されます。

『吉屋敬 新花物語 吉屋信子と林芙美子~57番目の花物語「紫陽花」~in尾道

11月30日(日)14時00分開演/まちなか文化交流館「Bank」:入場無料

*広島支部から幹事等も参加したいと思います。      

 詳しくは桜楓会HPをご覧ください。https://oufuukai.or.jp/7939/