鎌倉支部 令和7年度総会開催報告

 令和7年6月29日(月)に鎌倉支部の総会を開催いたしました。
 今回の会場は、「なるほどザ・ワールド」などでご活躍されたフリーアナウンサー・迫文代さん(新31回・経済)が、ご自宅の2階を改装して開かれたカレー専門店「copepe」。迫さんのご厚意により、開店後の時間帯を特別にお借りして、総会の会場としてご提供いただきました。

 新6回から新37回まで、幅広い世代の卒業生20名にご出席いただきました。
ご参加の中には、第1回広岡浅子賞を受賞された新18回(社福)の樽井彰子様をはじめ、新6回生の大先輩、初めてご参加くださった方、久しぶりにお顔を見せてくださった方もいらっしゃいました。

 総会では、会計報告および活動報告を行い、今後のご案内方法について、従来の郵送(紙媒体)を継続しつつ、メール等による電子媒体の活用も検討していく旨をお伝えしました。

 その後は、迫さん特製のカレーとデザートをいただきながらの懇親会へ。
終始、和やかで温かな雰囲気に包まれ、世代を超えた交流が自然に生まれる、実りあるひとときとなりました。ご参加の皆さまからは、「楽しい総会だった」とのお声も多数寄せられました。

 閉会にあたっては、迫さんのご提案で、「なるほどザ・ワールド」の決めポーズで記念撮影。皆さまの晴れやかな笑顔がとても印象的でした。

 今回のご案内は、桜楓会正会員ならびに令和2年以降に支部活動費をご納入いただいた124名の方へ郵送いたしました。しかしながら、ご返信は少なく、40~50歳代の会員が皆無に近い状態です。お忙しい時期と重なっていることもあるかと思いますが、卒業生が集い、世代を越えて交流できる場があることを、どうか心に留めていただければ幸いです。

志波郁子(副支部長・会計 新29食)